明治6年 | 神戸坂本村にて谷口伊勢吉が創業。 社寺茶室建築等の桧皮、柿板葺等の屋根工事を始める。 初代伊勢吉の幼名 源太郎の「源」より屋号を「家根源」と定める。 |
大正5年 | 二代目谷口芳太郎が家業を継承。 多くの桧皮、柿板葺、土居葺等の屋根工事を施工する。 |
昭和26年 | 三代目 谷口正夫が個人営業から法人に改組。 株式会社 家根源を設立。 屋根瓦工事を主とし終戦後の復旧工事を数多く施工する。 |
昭和30年 | 外壁下地工事、防水工事、錺工事を施工品目に加える。 |
昭和48年 | 愛知県瀬戸市において、伝統ある瀬戸焼瓦の製造の協力工場設立。 |
昭和52年 | 神戸市長より技能功労表彰を授かる。 |
昭和53年 | 神戸市工事請負指名競争入札参加資格認定を受ける。 神戸商工会議所より創業100年事業所として顕彰される。 |
昭和57年 | 乾式外装工事、大工工事を営業品目に加える。 屋根工事、錺工事、外壁工事の建築外装一貫施工体制が出来る。 |
昭和60年 | 四代目 谷口正樹が代表取締役に就任。 |
昭和61年 | 新屋根材、外壁サイディング工事、錺工事等の建築外装の協力会社である、株式会社 チーゲル建材設立。 |
平成2年 | 資本金1000万円に増資。 会社組織を住宅、建築の多様化に対応するべく改革。 多種多様な屋根材を建材を施工すると共に、古来からの伝統的屋根葺工事の「技術の継承」を主たる目的とし、チーゲル建材と共に総合屋根工事、外装工事施工の会社としてのグループ化を進める。 |
平成3年 | 新社屋完成。 不動産管理会社SKMを設立。 |
平成6年 | 株式会社 チーゲル建材の社屋、倉庫を神戸市西区に 移転。 即時材料納入体制が出来る。屋根材の卸販売も始める。 |
平成7年 | 阪神淡路大震災発生。兵庫県南部が壊滅的打撃 を受ける。 震災直後より復旧活動を始める。数多くの復旧工事、復興工事を行う。 |